2007年 06月 29日
スクランブル競技を振り返って・・・
スクランブル競技 結果から言うと4位でした。
終わって思う事。
悔しいです。
朝のパター練習の時、ものすごくタッチが良く、いい感じでスタートしたんですが・・・
実際でも、どんな難しいラインでもパターのタッチは合ってました。
でも・・・タッチが合うだけでは駄目なんです。
入らなければ・・・
ボール1個分、少し合わないんです。
それで全然入らない。
自分にイライラしてました。
パターは私の役目だと思ってましたから・・・
貢献できないじゃないですか!入らないと・・・
本気で優勝できると思ってたんです。
それだけのメンバーでしたし・・・

次回は又このメンバーで絶対頑張ります。
エスカで出会ったこのメンバー 長い付き合いになりそうです(笑)
終わって軽く熱中症になりました。
頭がガンガン痛い。
あんなに暑かったのに、水分あんまり取ってなかったのが原因と思います。
頭痛薬を飲み、仕事には行けましたけど・・・
次の試合は県民です。
今のところ2年連続で決勝に行けてるんで、今年も決勝に行けるように練習しようっと。
2007年 06月 28日
クイーンズヒルに
2007年 06月 25日
日曜日
起きて洗濯して、掃除して・・・
そしてやっぱりゴルフ。
しかし、昨日ジムで走ったんで足がガクガク。。。
調子こいて5キロ走った。
昨日はどうもなかったのに・・・、今日キタ。
昼過ぎからいつものグリーンランド
溜まったコントロールカードの提出もかねて。
最初の方は雨すごかったけど、試合で雨ってのが多いから
雨練習もかねて・・・雨にも慣れないと・・・
スコアはバックより43(17)40(13)83(30)
このスコアはアプローチのおかげ
ウッドはチョロばっかりだった。
内容は悪くても、アプローチとパターが良ければスコアになるんだなぁと、つくづく思いました。
来週はとても楽しみなラウンド&試合!
いい1週間になりますように・・・
2007年 06月 23日
マラソン
2003年頃から、はまってやっていたマラソン。
毎日毎日、最低5キロは走ってた。
1人でハーフマラソンやホノルルマラソンも行った。
5キロ~10キロくらいの大会もちょくちょく出てた。
でも、スノボで膝の靭帯断裂をして それから走らなくなった。
それからみるみる太った(><)
あの頃は走るのが楽しくてしょうがなかった。
タイムがどんどん縮まるのがうれしくてしょうがなかった。
もう、今なんかゴルフの体力だけで精一杯。
走る事はもうないなぁって思ってた。
ところが・・・
エスカのお客さんのNちゃんに『福岡シティマラソンに出ましょうよ』と言われた。
揺れた。
だって私はマラソン仲間が居なくて、いつも1人で走ってたから・・・
仲間と大会に出れるなんて、相当うれしい♪
聞けばNもBも出るって!
『行く~~~!!!』
てなわけで、わたし又 マラソンすることになりました。
9月23日・・・練習しなきゃ^^
でも5キロだそうです。
膝の調子も走ってみないとわからないんで、5キロくらいでちょうどいいかな?^^
って言いながら、まだ1度も走っておりません・・・。
2007年 06月 21日
-10
昨日は玄海に、来週あるスクランブル競技の練習ラウンドに行ってきました。

「チームブートキャンプ」は男性3人に女性1人の組合せ
昨日知ったんですけど、この4人 なんと全員O型(@。@)
どうりで・・・全然まとまりがないと思った(笑)
でも、妙な団結力は感じた。
ベストボール形式のこの競技
最初の9ホールはこういう競技がみんな初めてで、わけわからん感じやったけど、
だんだんコツみたいなのを掴んできてどうすればいいのかってのがわかってきた。
後2~3個は確実に取れると思う。
うまいことみんなのいい所、性格、補えるようなこの4人の組み合わせ。
ナイスメンバー!!!
しかもみんな明るい。
そしてうるさい。
そして前向き。
笑いっぱなしのラウンドでした。
でも、みんな競技ゴルファーなんで、しめる所はしめる。
真面目に勝つ事だけを考えて、真剣にコースマネージメントと打順、誰が攻めて、誰が抑えるか。
頭を使うゴルフはほんとに楽しいと思いました。
私事ですが、今日発売のゴルフダイジェストに
レディースダブルスの記事が載りました。

私は3カット載ってます。

どれかわかるかな?
お時間がある方はお探しください^^;
ゴルフ大好き人間が、ゴルフのことで、ゴルフダイジェストに載れるなんて・・・
超うれしい♪
2007年 06月 19日
この年になっても・・・
当たり前か(笑)
自分の考えてる事、自分ならこうするだろうなぁ~と思ってる事。
それとあまりにも反対の事を自分がされて、
それを受け止めれるキャパを持ってなくて、普通にショックを受けてしまう。
人それぞれ考え方も違うし、どっちが正しいとかもないんだよね、きっと・・・
ただ、できれば自分の周りの人、自分が好きだと思ってる人の
喜ぶ顔、楽しそうな顔をいつも見たいなぁと思います。
私は私の考え方で行く。
つまずいた時に、その時又考えます。
2007年 06月 18日
36ホール
急遽前日の夜に決まりゴルフ。
ほんとは違う人と回る予定だったんだけど、
薄暮に行けばいいんで、行ってきたら?と言われ北さん達と久山へ
やっぱり朝からビール
でも今日は休みやけんいいも~んと私も ビール
この日の久山、朝、友達のキャディさんに
『今日は試合が入ってるからピン位置すごいよ』と聞いた。
まじすげえ!今まで見た事ないありえない場所にきってる。
むずかしかった・・・
すごく酒飲んで、わいわい楽しいゴルフだからいいか(笑)
スコアは白より 43(21)44(22)87(43)
暑くて飲んでるし、尋常じゃない汗かきまくりました。
パット数は間違いなくワースト記録です(笑)
その後、汗かいたまま次のゴルフ場へ・・・
鞍手カントリー
パブ選で、めった打ちにあったゴルフ場。
夕方5:00前よりスタート
青から回ろうといわれたけど、青は勘弁してくださいと、コンペティより。
しかしこのコンペティ、青とほとんど変わらなかった (T_T)
パブ選で大叩きした東コース
リベンジできました♪
40(16)
ハーフで終わると思ったら『もうハーフ回ろう』って・・・
体力が・・・もう限界なんですけど・・・
聞いてもらえず西コースへ
どうにか頑張って44(13)
最後のロング3オン狙ったんだけど、あと少し足りずに池 (><)
青からだからしょうがないか^^;
久山43パット、鞍手29パット、わけわからん・・・
久しぶりに36ホール回った。
きつかった・・・

最後は

真っ暗、終わったのは、夜9:00前でした。
2007年 06月 16日
明日は・・・
さっき決まった。
どんだけ飲むんだろう・・・
ウコンの力でも飲んでいこう。
朝も早いし・・・
違う意味で怖いです(笑)
2007年 06月 14日
国体2日目最終日
結果から言うと 44 46 90
今日は雨もすごいし風もすごかった。
その中でも昨日とは違って集中できました☆
コースマネージメントも出来ました☆
でも・・・パターが全然入りませんでした。
入らないって言うか、ほとんどが ドショートの届かず入らずの3パット三昧でした。
40パット・・・好きなパターでスコアになりませんでした。
半分しか行かないんですよ!自分なりに強く打ったつもりでも届きませんでした。
最終ロングも2・5メートル位のパーパット、ラインに乗ったんですけど、ふちで止まり・・・
ボギー・・・今日はそんな日だったんです。きっと・・・^^;
楽しかったです、2日間。
有名どころと回れましたし、JAPANジュニアの子とか、ミッド常連の方とか・・・
普段ジュニアの子と回る機会なんてないですからね^^;
同じ組に昨日も今日も2人ずつジュニアが入ってました。
2人の年足しても私の年にならないんですよ(笑)
勉強になりましたね~2日間。
今日は、そういう試合に自分が出ることが出来る喜びとか噛みしめてました。
私もこういう試合に出れるようになったんだ~って・・・
今、成し遂げたような達成感でいっぱいです!
2日間行って良かったです!
あと、うれしかった事!
今日の1番ホール、ミドルでイーグル取りました♪
2打目が直接カップイン!
1番でいきなり2アンダー(@。@)
もしかして今日は行ける?なんて思ったんですけどね~(笑) 甘かったです(笑)
2007年 06月 13日
国体1日目
疲れました。。。
今日の試合は又、今までプライベートゴルフではなかったような感覚でした。
ず~っとぼ~っとしてました。
最初INスタートでパー、パーときて、3ホール目ミドルフェアウェイど真ん中の2打目
チーピンでOB、チーピンが出てびっくりしたのと、OBと気持ちの整理が付かぬまま打ち直した球はマンラフ、出せずバンカー、がちゃがちゃして8
そこからぼ~っとしたまま終わったって感じです。
44 45 89
後半は頭が痛くなりフラフラしてきて、さらにぼ~っとしてあんまり記憶にない。
雨も降り出し、頑張ろう!まだ行ける!と自分に言い聞かせるもパーが取れない。
とりあえず90行かなくて良かった。 ・・・のかな?
帰ってきて、きつくてきつくてそのままソファーで爆睡・・・
起きて今日の事思い出したら、悔しくなってきた。
全然集中できなかった。
コースマネージメントなんて全然出来なかった。
練ランが良かっただけに、出来ない集中しきれない自分が悔しかった。
明日の2日目
正直、棄権しようかな?と思ってずっと悩んでた。
行ってもしょうがないってのもあるけど、今日みたいなゴルフするんなら自分が嫌だ。
明日は雨。希望もない。
でも・・・最後までやり遂げたい気持ちもある。
又疲れるんだろうな・・・
自分との戦い?に頑張ってきます。